パワーストーン 日本式双晶(水晶)
日本式双晶(水晶)の特徴
日本式双晶は、2つの水晶の結晶がひとつに交わり、その角度が84度33分のものを日本式双晶と呼ぶ。日本以外の国でも産出するが、日本ではじめて発見されたため、この名がついた。
その形から、夫婦水晶やハート水晶といった別名でも呼ばれる。
国内の有名な水晶の産地、山梨県の乙女鉱山は、日本式双晶で有名。
日本式双晶(水晶)の効果
日本式双晶は、日本人と非常に相性が良い石。ハートの様な形から、意中の異性との仲をとりもつ効果がある、恋愛によく効く石。この石を握って相手を思い浮かべることで、気持ちが伝わると言われている。幸せな結婚を運び、夫婦の仲を良くするためにも非常に効果がある。
パワーストーン 日本式双晶(水晶)

日本式双晶23

日本式双晶27

日本式双晶11

日本式双晶2

日本式双晶18

日本式双晶16

日本式双晶15

日本式双晶14

日本式双晶12

日本式双晶10
日本式双晶(水晶)の関連キーワード
日本式双晶 水晶 Twitter
- ●石英.4【quartz】その他石英には形態により種類多くの種類がある。多くはハート形に見える[日本式双晶]、捻じれたような姿の[グインデル]、キノコのような[松茸水晶]、その他[ブラジル式双晶][ドフィーネ式双晶][エステレル式双晶]等様々なものがある。
- 水晶の2つの結晶が接合したものは接合角度などによりドフィーネ式など十数種類に分類されていますが、 特に有名なものといえば84度34分の角度で接合するこの日本式双晶でしょう。ハート型が可愛らしいですね。 #白月ミネラリス https://t.co/W7oXkdewjW
- ●石英.4【quartz】その他石英には形態により種類多くの種類がある。多くはハート形に見える[日本式双晶]、捻じれたような姿の[グインデル]、キノコのような[松茸水晶]、その他[ブラジル式双晶][ドフィーネ式双晶][エステレル式双晶]等様々なものがある。
- 水晶の2つの結晶が接合したものは接合角度などによりドフィーネ式など十数種類に分類されていますが、 特に有名なものといえば84度34分の角度で接合するこの日本式双晶でしょう。ハート型が可愛らしいですね。 #白月ミネラリス https://t.co/W7oXkdewjW
- 補足:吾妻橋のミネラルショーで見た日本式双晶(日本産の水晶で山梨の乙女鉱山のだったかなぁ)は、大きくて綺麗でした。ブース出されてる方に↑で見た日本産の日本式双晶の話をすると『何処産で幾らでしたかっ!?』とよく訊かれました。 日本式… https://t.co/48UQ7ZmAmS
- ●石英.4【quartz】その他石英には形態により種類多くの種類がある。多くはハート形に見える[日本式双晶]、捻じれたような姿の[グインデル]、キノコのような[松茸水晶]、その他[ブラジル式双晶][ドフィーネ式双晶][エステレル式双晶]等様々なものがある。
- RT @A_Zearth: 水晶・日本式双晶 長野県甲武信鉱山 緑色の角閃石入り、いわゆる草入りのツインです。確かアクチノライトだと伺いました。 この“露頭”が見つかった時に産したものなので、まあまあ立派な方だと思います。というか出せるストックの中では一番の良品なのですが ht…higasinokarikuiがリツイート
- RT @A_Zearth: 水晶・日本式双晶 長野県甲武信鉱山 緑色の角閃石入り、いわゆる草入りのツインです。確かアクチノライトだと伺いました。 この“露頭”が見つかった時に産したものなので、まあまあ立派な方だと思います。というか出せるストックの中では一番の良品なのですが ht…aqua_blue1976がリツイート
- RT @A_Zearth: 水晶・日本式双晶 長野県甲武信鉱山 緑色の角閃石入り、いわゆる草入りのツインです。確かアクチノライトだと伺いました。 この“露頭”が見つかった時に産したものなので、まあまあ立派な方だと思います。というか出せるストックの中では一番の良品なのですが ht…hetyanpinponがリツイート
- RT @A_Zearth: 水晶・日本式双晶 長野県甲武信鉱山 緑色の角閃石入り、いわゆる草入りのツインです。確かアクチノライトだと伺いました。 この“露頭”が見つかった時に産したものなので、まあまあ立派な方だと思います。というか出せるストックの中では一番の良品なのですが ht…Alice_fluoriteがリツイート
- RT @A_Zearth: 水晶・日本式双晶 長野県甲武信鉱山 緑色の角閃石入り、いわゆる草入りのツインです。確かアクチノライトだと伺いました。 この“露頭”が見つかった時に産したものなので、まあまあ立派な方だと思います。というか出せるストックの中では一番の良品なのですが ht…chimura_がリツイート
- 水晶・日本式双晶 長野県甲武信鉱山 緑色の角閃石入り、いわゆる草入りのツインです。確かアクチノライトだと伺いました。 この“露頭”が見つかった時に産したものなので、まあまあ立派な方だと思います。というか出せるストックの中では一番の… https://t.co/r2on0DpALF